2017年12月17日日曜日

本も植物も同じでした!

師走も半ばをすぎて、気ぜわしくなってきました。
クリスマスももうすぐですし、そのあとはお正月の準備です。
私はクリスマスの仕事は初旬に終えて、せっせとしめ飾りを作っています。
今年もたくさんのご注文をいただき感謝です。
そんなバタバタのなか、おやすみを作って板橋区立美術館へ行ってきました。
「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」という展覧会です。
公園の中に佇むこじんまりとした区立美術館ですが、充実の展示内容でした。


ガラスドアも装飾されていました!

展覧会ポスターも素敵

本の下にはタイトルと説明のキャプションがあり
その横に原画が数枚並ぶ構成

         



代表作「夜の木」の原画はどれも美しく楽しい
自然と生き物が一体となった絵などが並びます

オリッサ州の民芸品
民芸品、プリミティブなものにはほんと弱い


インドのさまざまな地域にその場所特有の民俗画というものがあり、民俗画家がいる。
また、さまざまな風習や、ストリーテラーによって語り継がれる民話がある。
そんな物や事が現代のデザインや考え方と交わって、素晴らしい絵本ができています。
今の世の中に、良き習わしや考え方を、自然にちゃんと伝えていけるって
そう簡単なことではないと思いますが、それを形にしているって素晴らしいですね。
温故知新でもあるのかな、と思います。
創設者の二人のインタビュービデオの中で「本と植物は同じで、必要な条件
良い環境を整えると大きく成長する。無理に育てようとするとうまくいかない」
というような事を話していました。
本と植物に例えられましたが、全てに結びつくなあと思います。
プリミティブ、土着、そこには根っこがあって脈々と今に繋がる、
そんな事をしっかりと感じる展覧会でした。
大地に根を張って、生きていきたいものですね!!
会期は1/8まで。よかったらご覧になってください。


部屋の中は作業の箱がいっぱいで、花を生けれていないので、
残ったひかげの蔓を丸めて壁に掛けてみました。
それだけでも箱だらけの部屋が生き生きしてきます。


下のソファにゴロンとなったら見えた景色が
きれいだったからパチリと


インプットもできたので、年末までもう一息頑張ります!
みなさんも良いクリスマスと年末をお過ごしくださいね。



2017年12月3日日曜日

クリスマスから迎春まで

師走を迎え、なにかと気ぜわしい時期になりました。
街々でもイルミネーションなどで、あちこち賑わっているようですね。
花の仕事に携わる仲間では「年が明けたらゆっくりご飯でも〜〜」
と言う会話が合言葉のような時期で「ようですね」と、
賑わいをよそ目にがんばる12月です。
私はと言うと、11月はほとんどお正月のしめ飾りの下ごしらえをし、
後半から12月のはじめはクリスマスのWSやレッスンで、
一度季節が逆回転して、またお正月に戻るという行ったり来たりです。
毎年思うのですが、クリスマスとお正月が近すぎますね〜〜〜、笑。


こちらは地域の子育て支援のWSでのリース

お届けのテーブルリース


11月の後半からはやっぱりこの時期ならではの針葉樹を使って
フレッシュなリースを作ります。香りもいいしクリスマスシーズンにはぴったり。
ここ何年かはモミを使わずに色々な針葉樹を数種類をミックスして
ユーカリなどグレイッシュなグリーンと合わせて作っています。
モミはかわいいし、クリスマスのシンボルでもありますが、
その分主張が強いので、個性が出にくいように思うのです。
自分らしく、冬の森のようなリースをシンプルにシックに作れたらいいなぁと
毎年ひそかに挑戦しています。



しめ飾りは定番品


そして10年近くなるでしょうか?しめ飾り作りも。
すっかり定番化した仕事のひとつです。
こちらは毎年決まったパターンの定番商品になりましたが、
やはり毎年少しずつより良く改良したり、工夫をしたりするのとともに、
新しいデザインを出すように頑張っています。
今年も新商品を出しますので、またお知らせしますね。
定番の物はひと足早く、私の部屋自由が丘店さまで販売がスタートしています。
その他8店舗さまではご予約も始まりました。
よかったらお近くのお店を覗いてみてください!



東急東横線のSトレインに初めて乗りました


円覚寺さんは大にぎわい

そんなバタバタシーズンのポツンと空いたお休みの日に、
友人と北鎌倉にご飯を食べに行きました。
食事のあとはぶらぶらと紅葉狩りを楽しみながら北鎌倉と長谷をお散歩。
なかなか秋は出かけられず、紅葉を見逃すことが多いのですが、
12月でもまだ紅葉が楽しめる関東ならではの休日になりました。


素敵なオードパルファムをいただきました


今まではなんとなく敬遠していた香りのものに、最近は年齢のせいか?
ちょっと興味が出ていたところ、友人から快気祝いにとオードパルファムを
いただきました。長年の友人はさすがだな〜〜〜!とびっくり嬉しいプレゼント。
なんだか愛用品になりそうなぴったりな香りです。
モチベーションアップの12月の始まり、さあ、年末まで香りとともに頑張ろう!!

2017年11月15日水曜日

冬の入り口の花

立冬がすぎて暦には冬がやってきましたが、
町ではようやく紅葉が見頃になる時季で、晩秋というのが実感です。
秋は大好きな季節なのですが、仕事も繁忙期に入るのも重なり、
けっこう急足で行ってしまうように思いますから、
もうしばらくは秋を楽しみたいなぁという気持ちがいつもあります。

そんな11月の半ば、今年最後の「野山の花の会:霜月」を開きました。
できるときは私も一緒に生けさせていただいています。
愛知から届く山採りの花草木。
箱から出して、水揚げをしたときも、そして生けるときも感じたのが、
「ああ、もう冬の入り口に立っているんだな。」ということ。
色づいた葉、咲く花、枝先の実にも冬を感じる錆び感、枯れ感と言うのでしょうか、
そんなものを見つけることができました。
同じ菊でもこんなに10月と違うんだな、と改めて思いました。
少し傷んだ花や葉も美しい。晩秋から冬の入り口の花ならではですね。


それぞれの動きもクセも活かして楽しいのは、野山の花



静かな風情に冬が来るのを感じました


野山の花はクセが強いものが多いです。自由に育ってますからね・笑。
だから生けるときはじっくりと見て、個性を生かす生け方を意識します。
じっくり見て、切る場所を考えて、、、と、とても勉強になると思います。
一期一会の花生けをより楽しむことができます。
また来春を楽しみにしましょうっと!!


そして本格的な冬がやってくる前に、冬支度を。
冬支度といえば、クリスマスの準備もポピュラーですね。
12月の花あわせレッスンは「クリスマスレッスン」です。
リースかアレンジメントから選んでいただいて、
それぞれの冬支度を楽しんでいただきます。



今年もフレッシュなリースを作ります

アレンジはブリキのプレートに
冬の森のようなアレンジメントを



今年は手作りリースで!!なんて思っている方は
よろしかったら一緒に作りましょう。
冬の入り口、冬支度、いかがですか?



2017年11月2日木曜日

桜の紅葉もきれいです

11月になり、カレンダーも残り2枚になりました。
雨の多い10月でしたが、今年の紅葉はどうなんだろう?
なかなか遠くに紅葉狩りには行けませんが、そんなことを思う季節です。
街中でも少しずつ庭木や街路が色付いてきましたね。
我が家は桜並木の沿いに建っています。
あまり認識がないかもしれませんが、桜の紅葉は紅も黄色も混じって綺麗です。
春の花の時期はもちろんですが、晩秋になってくると紅葉も楽しみになります。
皆さんもちょっと桜も気にして見てください。

窓からの景色と犬の散歩と、ここに暮らして20年、
色々な視点で緑道の景色を楽しんできました。
ほぼ毎日、同じ道を朝夜2回、最初は1頭、4年後に2頭を連れて歩く
当たり前の日常の中で、季節の移り変わりを感じてきたのですが、
10月神無月の終わりに、2頭目の犬も天国に行きました。
20年、生活のひとつだった散歩が生活の中からなくなって、
少し違う生活になって・・・・ちょっと戸惑っています。


桜が咲き始めるの頃の緑道


桜の紅葉
夕陽があたるともっときれいです!
                           

老鴉柿と磯菊と秋を生けました



暮らしのそばにある自然を見失わないように。
私に季節の楽しみを毎日教えてくれていた2頭の犬との生活を忘れないように。
季節の花を生けて行きましょう。
今年も緑道の桜の紅葉を楽しみたいと思います。

2017年10月18日水曜日

神無月には神さまに花を

10月は旧暦では「神無月」。
八百万の神様が皆、出雲大社に集まる月らしい。
それで留守になるので神無し月、出雲の国では「神在月」というそうです。
ぼんやりと仏教徒だろうと大人になった私ですが、
森羅万象すべてのものに神が宿るという八百万の神様の考えかたは
私の中に息づいてるいる信仰心のように思います。
恵比寿様や大黒様や布袋様やら、山や田や木やらの神様が、
わいわいと出雲大社に集まる様子を想像するのもなんだか楽しいですね。
そんな10月神無月、神様が集まる月は、あらゆるものが澄み渡るように
美しく感じられる月のように思います。
そして、このころの草花や枝ものや実ものは大好きなものがたくさんです。
色々生けて楽しんでいますのでちょっとご紹介。


大人っぽくシックな色でまとめて

紅葉の葉がキュッとアレンジを引き締めます

黄色と紫の反対色が艶やか

洋花を和のかごに

古いミルク瓶にナチュラルに

光がきれいな秋の朝


生けては写真を撮るのですが、年老いたチャムが私のいる方へ寄ってきます。
花の下で眠ってしまいました。
神様の存在を感じるような柔らかな光に包まれたひと時です。
花は、「天高し」捧げるように生けましょう。神様に感謝して。

2017年10月1日日曜日

秋晴れの日に

10月になりました。
今年もあと3ヶ月!!と思うと、毎日の早さに驚きます。
今日は気持ちのいい秋晴れで、10月のスタートにぴったりな感じでしたね。
そんな中、友人にお誘いを受けて、横浜三渓園に行ってきました。
横浜茶會という催しで、なんと初体験のお茶席!
友人の友人のお母様がお茶の先生で、そのお席ということでしたが、
誘ってもらった時はかなり安易に思って「行く行く〜」と二つ返事で
出かけて行ったのですが、お着物の方々がぞろぞろと向かうのを見て、
あれれ?ちょっとお薄をいただくのとは違った?と焦り、
スマホでお茶席の作法を検索して、にわか予習・笑。
場所も重要文化財の月華殿!初めてなのに・・・恐縮しながらのお茶会
でしたが、大勢の客が入る席で外人の方もいたりして、
初めてでもリラックスしていただける会で、楽しい体験になりました。



ポケットに入れてたのでクシャっとなりましたが
このような会でした

重要文化財の月華殿でのお茶会

すすきって綺麗ですよね

爽やかなお天気の中、少し散策もして楽しみました。
紅葉まではまだまだですが、秋を楽しむ景色がたくさんありました。
そういえば、去年の10月は「秋うらら」のグループ展をしたんだ!!
あれからもう一年!!月日の経つのは本当に早い。
気持ちはゆっくり、丁寧に行きたいですね。


それからまた宣伝です。
今年も秋冬リースの展示販売が私の部屋さんの数店舗で順次始まります。
まずは池袋店から。
今年は針葉樹とユーカリをベースにグリーンの動きがきれいなリースです。
アジサイや小花、実物をあわせてフェミニンに仕上げました。
プリザーブドがメインなので、長く楽しんでいただけます。
カラーもピンク系、パープル系、ホワイト系。
それにキウイの蔓を丸めるところから作ったナチュラルタイプのリースと
人気のスワッグ、ボールオーナメントのラインナップです。
池袋からあべの、吉祥寺、横浜、丸の内、名古屋、新潟店と続きますので、
お近くの方はぜひ手に取っていただければと思います。よろしくお願いします!


針葉樹が流れるように動きを出して作りました

最近はスワッグは人気のアイテムですね

ボールオーナメントはインテリアのアクセントに

キウイ蔓のリースはナチュラルに
箱入り娘・笑


秋支度、そして冬支度、行楽も良し、存分に楽しんでください。


2017年9月18日月曜日

大人の遠足。長月

少しずつ体調もよくなってきた9月の半ばに、久々の大人の遠足に出かけました。
場所は山梨から富士吉田を経由して、御殿場に。
行きは中央道、帰りは東名とぐるっと遠足というよりはドライブですかね。
まずは山梨は「evam eva yamanashi」へ。
ショップ、レストラン、ギャラリーが併設された空間です。
素敵な門構えと庭は、元にお屋敷があったことを教えてくれるよう。
ライフスタイルショップと言うのでしょうか、
こういう形態のお店が都会ではない自然の近くに増えていますね。


立派でシンプルな門構え



庭は色々な種類の楓がたくさん
紅葉の時季は綺麗でしょうね!


           
            レストランのある「味」の建物


お昼のランチは1種類のみ
長月 昼の膳は地産地消的な季節のごはん



お腹が膨れたら出発!富士吉田のショップ&カフェに立ち寄り、一路御殿場へ。
御殿場でのお目当は「とらや工房」。
そう、あのとらやさんの御殿場のお店です。
かなりの広さの敷地にある工房とイートイン出来る施設は
とても気持ちのよい素朴な空間でした。



こちら入り口
素敵すぎ!!


工房で焼かれたどら焼きはお土産に
中ではかるかんを頂きました


美味しいショップ巡りのような遠足でしたが、どこも自然の中に調和して
これぞランドスケープ!というところでしょうか。
お店に行っても木や草や、そんなもんにテンションが上がるのはいつものことでした。

そして、お彼岸が近くなると、うちの前の緑道に、驚くくらい急に伸びている彼岸花。
毎年同じことで驚き、喜んでいる景色です。
自然のサイクルって本当に素晴らしいですね。



彼岸がやってくる頃に
え!!って具合に咲く彼岸花


廃品を使ったお手製のカートです


そして2ヶ月ぶりに車を運転して、市場に行ってきました。
愛車(かご)を転がし市場の中を進んで行きましたが、
なんだか目が泳いで定まらず(笑)、
不思議な感覚の中、少しですが花を仕入れてきました。
社会復帰もリハビリ中ですね。
遠足でリフレッシュ、近くの自然にも目がいくようになってきました。
少しずつ頑張って参ります!!

2017年9月3日日曜日

花のこよみ2018出来ました!

今年は前回に書いたように、入院、手術、リハビリとで
いつのなく季節感のない夏を過ごしました。
せっかちな性格を自ら諌めるように「慌てず、焦らず、ゆっくりと」と
「これも神様がくれた時間だから」と言い聞かせてすごした8月です。
そして花を生けることも少なくて、自然散策はましてやで9月を迎えました。

なので、宣伝やら、観た映画やらを紹介することにいたします。
まずは、今年も作りました!!「花のこよみ 2018」。
2017年度と同じ形態でポストカードになりすが、紙が少し変わりました。
価格も¥1400+税で¥1512になります。自主販売になります。
よろしかったらBouquet de soleilのHPのコンタクトからお問い合わせください!!


可愛い木の家のマグネットスタンドは
鎌倉の日用美さんの商品です


映画は入院前にAmazonprimeに間違って入ってしまい・・・
それならばと、劇場に観に行かないけどちょっと観たかった
そんな映画を何本か観ました。



ブリジットさんもお年を取られましたね
永遠の愛されキャラ、楽しみました!

さすがフランス映画
衣装、映像、おしゃれでしたよ〜

綺麗で個性豊かな4姉妹の物語
周りを固める役者さんも見事です

夢と切ないラブストーリーと
ミュージカルミュージカルしてなくて良かったです
こちらはレンタルしました

自分がしんどい時期だったので、軽く(?)観れるものを選んだつもりです。
海街diaryがちょっぴり泣けてしまったけど・・・・。
観てなくて、気になるのがあったら是非ご覧くださいね!

9月に入ったら急に秋めいてきました。
ぼちぼち大好きな秋の花を生けていきましょう。
慌てず、焦らず、頂いた時間を大切に。







2017年8月16日水曜日

道端に咲く花のように

なんだか梅雨のような8月の半ばです。
お盆休みの方はあいにくのお天気になりました。
8月は1回お休みをしたので、久しぶりのアップです。

こういう場所では基本、個人的なことを書かずに、
植物を中心にしたところから広がることを書くようにしてきました。
が、今回はちょっと個人的なことを少し。
8月の最初に、以前から決めていた「先天性股関節変型症」の
人工関節置換手術を受けました。
そんなこともあり、ブログもお休みさせていただきました。
長きに渡って騙し騙し付き合ってきた持病のようなものも
そろそろ限界が来ていて、これからも長く花が生けれるように、
楽しく毎日が送れるように、そんないろんなことを考えて思い切りました。
昨年の秋からひどく痛むようになってしまい受診をしたところ、
できるだけ温存する考えが主流だった30年ほど前から
医学はとても進歩をしていました。
以前はなぜ温存かというと、人工関節の寿命が短かったために、
若年で置換をすると何回か入れ替えることになるから、
年を取るまではできるだけ保たせましょう、ということでした。
ところが受診してみると、今は寿命が伸びていて多分30年以上は大丈夫と。
筋肉を切らないオペで負荷が大変少なく、翌日から加重ができる。
入院期間も劇的に短くなっていました。
ちゃんと知ることって大事ですね。
今はまだ杖歩行で、無理は禁物で、晴れ晴れとは行きませんが、
少しずつ、良くなっていくんだと言い聞かせています。
そして、家のこと、仕事のこと、自分の年齢や体のこと
いい先生に出会えたことなど、なんだか導かれたのかな?きっと、と。
何事も前向きばかりではいられないのが人というものですが、
信じることを大切にしたいと思っています。
進歩には一朝一夕はなく、たくさんの人の努力があることを忘れないように。

入院する時に時間をもてあますようになったらと本を少し持って行きました。
しかしながら術後はやはり満身創痍。
4日目くらいでようやく活字を見る気になりましたが、がっつりは無理なところ、
アラスカデナリの特集を組んでいたcoyoteをめくりました。
デナリ国定公園を歩きたい!それも足が治ったらのひとつの夢でしたから、
思いを馳せながらなんとか頑張ろう〜〜〜みたいなのもありました。






より自然な花を生けていこう、デナリに行きたい!と思うようになったのは
星野道夫さんの写真と言葉に感銘を受けたことが大きいです。
自分の中で決断をして一歩を出したもののどこか不安も迷いも少しある、
そんな時に傍で支えてくれた言葉は10年前も今回も変わらない。
そうそう植物は、まだまだ勉強中、ずっと飽きずにどんどん好き。
これからも植物と暮らしていけるように。



なんと中国版が出版されました!

家に帰ると、去年末に伺っていた中国版「花あわせノート」の見本誌が届いていました。
たくさんの方に花の楽しみをお届けできると嬉しいです!





最初に生けた花はタデ。
去年緑道に1本植えたのが増えてたくさん茂っていました。
さすが雑草、たくましいな〜〜、かわいいな〜〜。
まだまだいろいろなことが思うようにはできないですが、日毎日毎。
ぼちぼち、焦らず、私もたくましく、可憐に(笑)参りましょう!!